fc2ブログ

ミシン修理中~進捗状況といろいろ~

1506353mint.jpg


愛用のミシンがどうやら電源コード回り接触不良っぽくなってしまい
ほんとに壊れてしまう前に修理に出しました。戻ってくるまであとしばらくかかりそうです。

ぎりぎりまでミシンでできる作業をすすめてから修理に出しましたので
出来上がりの順番が、カバーのみのご注文が少し先になります。
NO.387と388はあと本体のワタ詰めを残すのみで明日には完成の見込みです。
No.255C2と256C2、No.350C2は完成しましたので明日にも発送させていただきます。

ミシンが戻り次第、順に作業再開いたしますのでご了承のほどよろしくお願いします。

このところ、替えカバーのご注文が多くなってきました。
本体は大丈夫、でもどうしても生きてるワンコが相手のカバーです。
ボアが破れたりするのではないでしょうか?
カバーは3タイプありますので、あたたかい季節に向けてフタのないもの、
あるいは冷房の時期に備えて逆にフタのあるあたたかいもの(寒がり屋さん対応ですね)を、
お求めいただいて大変ありがたいことと思っています。

これからも心をこめて手作りするのは変わらず、一点一点お届けしてまいりますので
どうぞよろしくお願いいたします。


さて明日はもう4月。新年度ですね。
mintbaumのものづくりの原点は、ベッドを通して飼い主様の愛情がパートナーを包み込むものを作ること。
そのため、妥協できないところは時間をかけてしまって、予定よりも遅くなってしまうこと多々あります。
しかしありがたいことに広いお気持ちで待って下さいます。。

社会においても家庭においても、人材を育てる、子供を育てるということに『待つ』というキーワードは欠かせません。
きっとmintbaumも、そんなあたたかいお客様のお心に育ててもらってきた、と思われてなりません。
この年度末、いろんなことが一区切りを迎えるこの時期、
お客様への感謝の思いがいっぱい溢れてきています。ありがとうございます。



この春にはなんだか新しいことを始めてみたい、という気持ちがフツフツとわいています。
なんでしょう、かねてから考えていた大きな子用のベッドを提供すること、かな?

プライベートのこと。かな?
なんにしろまたワクワクがやってきました!

ブログを見に来てくださったみなさまも、なにか始めたい事ありますか?

実現すると良いですね!

新しい年度も素晴らしい時間にしたいですね。

スポンサーサイト



『あかてぬぐいのおくさんと7人のなかま』

大好きな絵本はたくさんあります。
酒井駒子さんの「よるくま」とか、デュラック、センダックとかの美しい挿絵の童話や
ベスコフのお庭の話絵本とか。
そういえばベスコフにもお洋服をつくる男の子の話がありましたね。

2014-09-03 214424

韓国の絵本も面白くて、6年前に小学校の読み聞かせをしていたころ
借りてきて面白く読んだ本が表題の『あかてぬぐいの・・』です。
お針をしている女の人のお道具たちが、彼女の寝ているうちに自慢を始め
あまりにも競い合うので
奥さんに叱られて皆しょんぼりしちゃう。
奥さんは奥さんで言い過ぎたことを反省して
みんないっそう仕事に励むようになりました、というお話。

わたしもこれを読んでから、道具たちによそに行ったり、拗ねて怠け者になってしまわれないよう
大事にするようになりました。
仕事の終わりには縫い針もまち針も数を数えて揃え
はさみも定規もきちんと元の場所にもどす。
ペンといえど投げたりしない、そんなくらいのことですが
今のところ針も勝手にいなくなったりしないし
はさみも良く切れるままでいてくれます。

2014-09-03 214602

偶然図書館で再会したので借りてきちゃった。

過去もっとも衝撃的だった絵本、『トイレ特急』図書館に置いてない。。。

材料(中身系)届く♪

連休明けを待って、ようやく必要不可欠な材料が届きました。
ベッドの『中身系』に使う材料。写真がそれ。名づけて『ROLLING25』

2014-05-08 115252


材料の調達、ほんとにきつい時があります。
今年に入って、従来のものが調達できなくなり、ボアもそうでしたが
代わりのものが見つけにくい!
こないだまでいつものお店で扱っていた材料が、今日は無い、今後とも入荷する予定はないと。

ようやく似たものを探し出しましたが
1反売りでしか譲ってもらえません!25mある・・・
前回は2月にはじめて仕入れてみましたがこの大量の材料、はたしてなくなるのかな??
とおもっていたら、順調に2ヶ月で使い切りました。

写真はそれが我が家の狭小玄関に届いたところです。
届いてスグは真空パックのため収まっていますが
外装をとるとこのロール、直径1m超えまでに育ちます。

前回はうっかり玄関先で開梱してしまい家の中運搬に苦心しましたが
今回は外装を破ってすかさず保管場所まで運び入れました。ふう。

これから本体バンバン出来上がりそう、出来上がりたい!
ほんとにお待たせしてすみません!

自分にご褒美

もうすぐminママお誕生日なので  プレゼントは
お仕事スペースにしてもらいました。

狭きお家の中を、パズルを動かすようにどうにかこうにか空きを作って・・
ミシン専用テーブルを置いてみました。
理想は、アイロン&作業台用にテーブルをもうひとつL字型に配してみたいのですが
贅沢はいいません!
051.jpg


これで、リビングのテーブルに(遠慮がちに)ミシンを出したり
しまったりがなくなります♪
引き出しも重宝します。
049_20120812190713.jpg


中高生、夏休みはまだまだ続く・・
自分のお部屋でエアコンつけてお勉強してください!
というのに
どーしてもリビングがいいようでテーブルはいつも満員だしね。

あ~これで仕事がはかどるわ!と言っても私も夏休み中だったのでした。てへ。



アイロン

あった。ドンキにアイロンが♪

SI-1000 山善製。
(↑スチームアイロンの1000Wのヤツ、っていうシンプルな名前^^きっと)

パナソニックのはやはり無かった・・
あまぞで注文するか、と諦めかけたとき
特売コーナーに釘付け!
アイロン面・・
先端部がスッと細い形。
申し訳程度についているスチーム用の穴。
鏡のようにつやつやな、大好きなステンレス製・・
お値段は多分、980円!

特売コーナーにはアイロンが2種類。
ポップがあって、980円アイロンと紹介されているのは、もひとつのほう。
このステンレスのほうもちゃんと3桁のお値段なのか??
しらべる、しらべる・・防犯カメラの視線を感じつつも
積んである箱を1個ずつひっくり返したり
積みなおしたり。
そろそろカメラもズームになってるんじゃないかくらいに調べて
結局近くを通った店員さん捕まえて
3桁であることを確認!
レジの場所まで尋ね(恥
買ってきたさ~

025_20120712222352.jpg




欲しいのはスチーム機能の無い、アイロン面が真っ平らなアイロン。
先日壊れたアイロンも、3から4年使ったんじゃないかな
そのうちスチーム使ったのは数えるほど。。
普段衣服のシワとりのときも、霧吹き+ドライで使ってきたので
スチーム機能は不要だったんですね。
穴が開いてると、接着芯を貼るときもうまくいかなかったりして。
スチーム用の穴はかえってジャマだったです。
同じようにしゅっとした形のティファールとか、
裏をちょっと見てムリ!!
穴だらけですからね。

このアイロンも、いっそスチーム機能なしにしたほうが潔いんじゃないか?
(DI-1000とかに改名☆)
まぁいいです。

使ってみたら、ふつうにクセ付けできるし、
立てかけてても安定してて、私を火傷させないし、なかなか良いヤツです。
最近のアイロンは丸っこいのが多くて
電器屋さんではいいのにめぐり合えなかったのですが
当てたいところにすっきり当る、しゅっとした形とお値段に出会えました。

あまぞんのレビューも後から見たんですが妥当でした。
カートに入れてたパナソニックは出してしまいました。
安物買いのナントカになるか分かりませんが
しばらく頑張ってもらおうっと!




手も足も出ず

さくさく~と縫えるミシン♪~

朝からはかどる仕事♪~

調子に乗って、分厚い底を縫っていたのについフトコンを踏み込んだそのとき!

釜から、カラ、カラ、と効きなれぬ音がして
下糸が絡んでしまいました。。
針を上下させると、ボビンが踊るのが見える・・・

ボアもたくさん塗った後だったので
釜を外してお掃除して・・

でもダメだ~。。異音がする。

買ったお店は定休日。
すぐに送っちゃおうと思いましたが
「故障だと思った事象のうち、90%がそうでない」
とのHPの記載を励みにして思いとどまり。

もちろん、保障期間中だけど
いきなり故障ではありませんように!
怖くて手も足も出せず、、放置のグレースさん。

今日は気を取り直して生地を切る、印をつける作業に没頭しました。


Page top