fc2ブログ

衝撃絵本

先日の投稿の最終行に興味を持って下さる方がいらっしゃったので

今日さがしてみましたら、ちゃんと図書館児童部門にござあました。

2014-09-10 152536

次女が小学3年生くらいの頃、読みきかせに使いたいと思ったのですが
(出会いはそれ以前のことでした)
本人からどうしてもやめてくれ、と懇願されたので諦めた経緯が。

ちょいと導入部を話しますと
夜中におトイレに行きたくなった男の子がみたのは
おやつをどっさり詰めて遠足に出かけんばかりの、おトイレさん。
え、ちょっと待ってよ!って追いかけていくと・・・

まぁ、ハッピーエンドのよいお話です!

小さい子はキライな話ではないと思うよ。

最近自分の頭の中は「こども脳」なんじゃなかいと思えてます。
いまだにこうゆうの好きですもん。

読み聞かせボランティア活動をなさっていたり、わが子に読み聞かせしていたり、
うーん、このごろマンネリだわ・・・
と思い始めた方にお勧め~。

スポンサーサイト



バレンタインデーのしたく

1ヶ月まえあたりから、ちまちまと材料やらラッピング用品やら
買出しに出かけていた次女チャミちゃん。。

この土日にかけての仕事ぶりったら!

002_20120213102300.jpg


ミ:いいにおい~ちょうだい♪
015_20120213102259.jpg

ラッピング時に数えてみたら
カップケーキ1ダース
クッキーが大小取り合わせて約100個
アイシングでくっつけたら60個くらいになっておりました。
018_20120213102259.jpg

そして?なんだかクッキーの中にキャンディが??どーやったの?

017_20120213102315.jpg

チョコやバターの飛び散りが心配で、私は仕事にならず・・
リビングとキッチン明け渡すからチャミちゃんのお部屋にこもらせて~

小学校最後のバレンタインデー、頑張った模様です。



金曜から今日まで4連休の長女は今日材料仕入れから始める模様。。
まだ起きてこないが大丈夫か?

学園祭

こちらのブログではひさしぶりの娘の話題です。

17日18日はリボンさんの学校の学園祭。
日曜日は合唱の発表があるので、行ってきました。

気軽に実行委員を引き受けたようですが、
練習を始めてみると・・どのクラスも当日まで大変だったようです。

他のクラスの中には、一つの旋律で唄っちゃうところもあったのですが
リボンのクラスは、英語の歌に加え各パートがみんな声を出していたし
イチバン上手だったと思いました。
パフォーマンスなども含めた総合的な評価が下されたためか
金賞は逃しましたが銅賞獲得♪
おめでとう。

005_20110921084655.jpg

ピンクのクラT、可愛かったです。


わたしもいつか!

スワンが小さくなったそうな。。
091505.jpg



ちくちくちくちく。

リボンをつけます。ちくちくちく。

こんどはグリシコ2007プロフレックス。サイズ3のXX幅。
シャンク、かかとのほうやわらか~。

091506.jpg


私もいつかは履くべく、足裏&第2,3指強化の日々!!!

  *ふ~~ん*
091501.jpg

お誕生日ランチ

リボンが15歳になったよ。

とってもコンパクトだった新生児のころが懐かしいね。
産院ではおしょくじにも消極的で、授乳時間、けっこうヒマだったわたし。。。
抱っこして寝かせるときは、何万年でもこうしていたいと思ったな~
(5年でムリだと分かったけど~)
1歳のお誕生日を迎えたときは、人知を超えた何かのお陰だとホントに思ったよね。
幼稚園に行きたくないって主張するので1年先送りしたよね。
小学校の門が開いていなかったからって、うちまで戻ってきたよね・・。
でもでもそのうちにこちらの予想を超えることに挑戦しはじめて
いろいろなことをするようになったリボン。

おめでとう~♪

日曜日にプレお祝い。
行きたがっていた、くにたちファームの『農家の台所』でランチした。

切りたての野菜のサラダバー
ソルトリーフやら、赤オクラやら、とうもろこしももちろん生です。
100905_140523.jpg

タジン鍋のセットはパパの。
100905_141152.jpg


サラダバーを3回おかわりした我が家のこどもたち
どれだけ野菜好きなんだろう。


まにあったプレゼント

夏休みももうスグ終わり、というちょっとさびしいようなの29日に
私のお誕生日にと作ってくれていたものが出来上がったようです。

 チャミより、
 パスモ入れです!
082907.jpg

繊細でダイナミックで自由で、縫いしろ無しです!!
もちろん愛用中~♪♪

ありがとね!


自分のも一緒に作っていました。
082906.jpg
Page top