fc2ブログ

バウムのお洗濯

フェイスブックページでもご紹介しましたが・・・
我が家のMEサイズバウムベッドを洗いました。

これまでにもSサイズのをお風呂場で手洗いし、洗濯機で軽く脱水する方法は試していました。
でもなー大きいバウムでは洗濯機に入らないのでは?・・・どーするどーする。
そこへお客様でお友達のベルちゃんのままさんが、コインランドリーでのお洗濯に挑戦してみたよとご連絡くれました!
結果は「そんなに型崩れしたようには見えないよ」とのことで
私も安心して(オイオイ)試すことにいたしました。
感謝、感謝!

カバー自体は家の洗濯機で洗えます。
カバーを外した本体は、底の端にほこりが見られたり、斜めに歪んでいたりしましたので
かるく掃除機をかけて近くのコインランドリーにレッツゴー!

近所のコインランドリーは2軒。
1軒目は普通の縦置き型で、MEサイズバウムもぎりぎり入りそうでしたが
『中身にワタの入ったものは洗わないでください』と張り紙があったので断念。
2軒目が写真のところ。1時間くらいで洗いから乾燥まで自動でやってくれるコースもあったのですが
とにかく洗って絞るだけの設定にし、お洗濯スタートです。

☆左手前の大きな2台。うち1台には、大きな羽毛futonをわしわしと詰めて洗っていらっしゃいました!
私が使用したのは手前から3番目にうつるちょっと小さいメカ。
『洗い、脱水』のみにセットし

DSC_0336~01

取り出した直後の画像。ちょいとヨレっとしててすごく心配!
DSC_0338~01


そして・・・洗う前は斜めに歪んでいた形も天日干して乾くころには
歪みがとれ、比較的思っていたよりも整った感じです。
1461142462771.jpg
1461142337011.jpg

1461142423515.jpg
1461142289110.jpg

ビバ!復元する中綿!それから中みのもろもろ!
長くなるのでまた近いうちにバウムの事を話しましょう。
スポンサーサイト



バウムベッド、洗ってみたレポート~ブログ編~

なんと愛用ミシンが!夕方から電源が入らなくなってしまい、ミシンの作業が滞っているのです。
で、ちょっと心と時間ににぽっかり隙間ができたので、、以前もフェイスブックページにアップした、
バウムSサイズを洗濯してみたのをブログでもまとめました。

ミントの使用4年たってしまった、Sサイズのバウムがあります。
すっかり形もかしげてしまって、斜めに段がずれてきています。
その為ぜんぜんメインで使っていないんですが
やはりよごれは蓄積しておりまして、またまた洗うことにいたしました。
前回は洗濯機で脱水しても壊れなかった(洗濯機が)ので
気をよくしてガンガンあらいました。

なにより内側。なのでバウムを表裏ひっくり返しまする。
ふだん内側で愛犬を支えて囲んでいるほうを外にひっくり返します。
本来、外側の底になっている茶色のキルトが内側になってますね。
DSC_0105~02

はい無事ひっくり返ります。
そしてシャワーで全体に濡らし、私は歯ブラシなんかでよごれの目立つところを擦り洗い。
1段目と2段目のあいだ、ほこりも溜まっていますのでよく洗います。
DSC_0107~01

底の隙間も良く洗います。
DSC_0110~01

DSC_0112~01


2つ折りくらいにしてぎゅーと押して脱水します。
DSC_0114~01


それから洗濯機へ。1~2分脱水します。
くれぐれもそばから離れず、へんな様子になろうものならすぐに止めちゃうつもりでスタンバイ。

無事脱水完了しました。

丸い椅子などにひっくり返して干します。天日干しします。
ですからお天気のすこぶる良い日がおすすめです。
DSC_0118~01

素材が良いので意外に早く乾きました。

段の間や、底の隙間を完全に乾かします。

すると!傾いてたのが形もすっかり元通りになりました。
これにはほんと驚きました。
しっかりした素材を使ってきてよかったわ~と心から思ったのでした。

以上はあくまで小さいサイズでのことで洗濯をお勧めするわけではありません。

大きなサイズは我が家の場合洗濯機に入らないので
踏み踏みして脱水したらとことん天日干しにしようと、真夏にやろうと思っています。

 「アフターの写真」ビフォー写真が無いのだけど。。プリッと仕上がりました♪
16-02-16-15-56-54-881_deco.jpg
Page top